心の不調

心の不調
目次

心の不調とは

心の不調とは、厚生労働省によると

「ストレスや強い悩み、不安など

社会生活及び生活の質に

影響を与える可能性のある

精神的及び行動上の問題」

と定義されています。

メンタル精神という言葉でも表現されます。

心の不調は、メンタルの不調精神の不調とも言えます。

日本では心の病気によって通院や入院をしている人が

約420万人いると言われています。

心が不調だから、日常生活がおくれないのが心の病気

心は不調だけど、日常生活がおくれるのが心の不調だと

私は、思っています。

心の不調の状態

嫌なことがあり気持ちが落ち込んだり

将来に対して不安になったり、

ささいなことでイライラするのは

日常の中で、普通に起きます。

2~3日間気持ちを引きずるのも、

人間としては、ごく普通です。

ただ、何週間も症状が続いたり、

日常生活に影響を及ぼしたりする場合は

心の不調だと、とらえてもいいと思います。

また、

「以前は楽しめた趣味が楽しくない」

「自分の感情がよく分からない」

「食べてもおいしく感じなくなった」

なども心の不調として考えられます。

なぜ、心の不調になるの?

なぜ、心の不調になるのでしょうか?

心の不調になったきっかけは、みなさん違います。

なので、今回はきっかけではなく

根本の原因の方をお伝えします。

原因は、ネガティブな感情の蓄積です。

その感情が消化できずに、次から次へと

溜まっていって、蓄積して起きているのです。

分かりにくい場合は、学校の宿題と

考えてみてください。

先月の宿題が残っていて、

やらなければいけないのに

先々週の宿題も残っていて

先週の宿題も残っていて

一昨日の宿題も残っていて

昨日の宿題も残っていて…

という感じです。

こうなると、どこから手をつけて

いいのか、分からない状態です。

心の不調とは、

ネガティブな感情が蓄積して、

一定ラインを超えたことで起きる現象です。

なぜ、身体の不調までなるの?

ネガティブな感情が蓄積され続けて

心の不調が長引くと、身体の不調まで起きてきます。

これは、心と身体が繋がっているためです。

ただ、身体のどの部分に

不調がでるのかは、みなそれぞれ違います。

身体を改善すれば心も改善する?

心の不調 ➡ 身体の不調

となるため、

心の不調を改善することで

身体の不調も改善できます。

身体の不調を改善することで

心の不調を改善しようとする考え方が、

一般的であり、非常に多いです。

身体の不調にアプローチをした場合

身体は良くなり、心に対しても

リラックス効果は得られます。

しかし、心の不調の根本の原因には、

直接アプローチができていないため

検査しても身体には問題ないのに

心は変わらないまま…

ということになるのです。

心の不調は、どうすれば

心の不調の原因は、

ネガティブな感情の蓄積

とお伝えしました。

ということは、蓄積した

ネガティブな感情を消化

していけば、いいのです。

蓄積しているため、残念ながら

一瞬とか1回とか、そんなに

簡単には、終わりません。

でも、1つ1つ消化して

終わらせていけば

いずれ、終わります。

断捨離と似ています。例えですが

仮に、ゴミ屋敷だったとしても

1つ1つ片づければ、いいのです。

もし、あなたが

「心の断捨離を手伝って欲しい」

という気持ちをお持ちでしたら

当店のセッションを

受けてみてください。

少しずつ、心の荷が

消えていく体験をすることでしょう。

心の不調

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてください
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次