使命とは何か?
「使命」とは、「使う命」と書きます。
つまり、私たちがどのように命を使い、
本当の自分を生きるかということが、
人間にとっての使命なのです。
使命を果たすためには、
「人生の中で何をして命を使うのか?」
を考えることが重要です。
その答えの1つが「天職」です。
使命と天職の関係
社会人になると、
人生の多くの時間を仕事に費やします。
そのため、使命を果たすための手段として
「天職」が重要な役割を果たすことになります。
使命と天職は密接に関係しており、
自分に合った天職を見つけることで、
使命をより充実した形で
生きることができるのです。
天職とは?適職との違い
天職とは、
自分の特徴に合った職業のことを指します。
天職に就くと、仕事の中で
「やりがい」や「生きがい」を
感じることができ、まるで
天(神)から与えられたような
特別な職業とさえ感じることがあります。
一方で、適職とは、
自分の適性に合った職業のことです。
適職でも業務の中で
「やりがい」を感じることはありますが、
それが天職ほどの深い満足感や
生きがいにつながるとは限りません。
天職と適職の大きな違いは、
どのような環境になっても
「その職業を続けたいと思えるかどうか?」
という点にあります。
仮に職場や地域が変わったとしても
「この仕事を続けたい!」と思えるなら、
それは天職に近いと言えるでしょう。
天職を知るだけでは不十分?
「天職を教えてください!」
と私のところに悩み相談に来る方がよくいます。
その相談をする人は
「天職を知れば、すぐに人生が変わる」
と思い込んでいますが、実はそうではありません。
適職については、
適職診断(テスト)や占いなど、
自分の適職を知る方法は、いくつもあります。
しかし、天職に関しては、
人から(答えを)聞くだけでは
本当の意味で理解することができません。
なぜなら、天職とは
「やりがい」や「生きがい」を実際に体験して
初めて自分自身で感じ取るものだからです。
たとえ誰かが「あなたの天職はこれです」
と教えてくれたとしても、
実際にその仕事をしてみない限り、
本当に天職かどうかは分かりません。
また、自分の天職を聞いたところで、
「そんな仕事、自分には無理だ」
と思ってしまうこともあります。
つまり、天職を知るのが最初ではなく
「この道を信じ、自分がその道を歩む」
と適職の中で極めて磨いていった先に
天職に出会えるのです。
適職を見つける⇨極めて、磨く⇨天職となる
の順番なのです。
天職に気づくためのステップ
天職に気づくためには、まず
「天職に気づける状態」
「天職をつかめる状態」
になることが大切です。
そのためには、
「自信がない」「疑い深い」といった
天職に気づいたり、つかむことを
遠ざけてしまう固定概念や負の感情を
手放していくことが必要になります。
自分を信じることができなければ、
天職に気づくチャンスが訪れても、
それを見過ごしてしまう可能性があります。
逆に、自分の可能性を信じ、
心を開くことで、自然と
天職に巡り合う機会も増えていきます。
使命を果たし、本当の自分を生きるために
もしあなたが
「本当の自分に気づきたい」
「自分の使命を果たしたい」
と感じているなら、1度当店の
カウンセリングを受けてみてください。
あなたが自分自身を知り、
それは天職に気づくための
第一歩となるでしょう。
天職を見つけることは、
単なる職業選びではなく、
人生そのものを
より充実させるための
重要なプロセスです。
ぜひ、自分の使命を見つけ、
本来の自分を生きるための
一歩を踏み出してみてください。