完璧主義を手放し、心の葛藤が軽くなりました【新潟県|40代男性】

葛藤を消そうと完璧を求め完璧主義になっていました

(新潟県|40代男性|Wさん)

目次

葛藤が消えない…完璧主義に苦しむ日々

私は長年、心の中に

モヤモヤを抱えながら生きてきました。

自分の考えや判断に自信が持てず、

「本当にこれで良かったのか?」

と常に自問自答していました。

完璧な選択をしなければならない

というプレッシャーがあり、

間違った選択をしてしまうことを

極端に恐れていたのです。

だからこそ、私はどんな場面でも

「正しい方を選ぶ」ことを意識し続けました。

しかし、その結果、

  • 「本当にこれで良かったのか?」と何度も振り返る
  • 失敗を極端に恐れ、新しいことに挑戦できない
  • 何をするにも時間がかかり、仕事の効率が悪くなる

といった状態に陥ってしまいました。

そんな私にとって、

「本当に効果があるのか?」

「自分で解決すべきなのでは?」と考え、

なかなか1歩を踏み出せなかったのです。

悩みを手放せると知って

ある日、信頼している友人から

「1度、心の専門家に相談してみたら?」

と言われました。

最初は「心の悩みなんて

人に相談するほどのものではない」

と思いました。しかし、

  • いつまで経っても心の葛藤が消えない
  • 自分で解決しようとしても、解消できない

といった状況に気づき、

「このままではダメだ」

と思うようになりました。

そんな時に、竹田さんのホームページで

心の葛藤を手放した新潟県の40代男性の

体験談に強く惹かれ、思い切って予約を入れました。

苦しさの原因は完璧主義

カウンセリングでは、

竹田さんは寄り添って話を聞いてくれました。

私の悩みをじっくりと聞いたうえで、

「モヤモヤの原因は葛藤であり、

それは“抵抗”から生まれるもの」

だと教えてくれました。

つまり、

  • 「正しいことを選ばなければならない」
  • 「人から正しいと思われる選択をしなければならない」

という考え方が、私の中に、

無意識の“抵抗”を生み出し、

心の葛藤につながっていたのです。

それは、私の

完璧主義の考え方が原因でした。

完璧主義を手放すことを決意

カウンセリング中に

「完璧を求めるということは、

失敗を恐れること」

と教えられ私は、自分が失敗を

怖がっていたことに気づきました。

完璧を求めるあまり、

日々の生活の中で過度な

プレッシャーを感じ、

リラックスすること

できなくなっていたのです。

「こうじゃなきゃいけない」

「こうあるべきだ」

と考えているうちは、

葛藤はなくならない。

そう気づき、「完璧主義を手放そう」と決意しました。

たった1回で感じた変化

カウンセリングを受けて1週間。

ふと気づいた時に、「あれ?

以前より悩む時間が減っている」

と思いました。

  • 正しかったのか振り返ることが自然と減った
  • 「まぁ~、いっか!」と思えるようになった
  • 日常の些細なことで悩むことが少なくなった

これまで「常に正しい選択をしなければ」

と思い込んでいましたが、

そのプレッシャーから解放され、

気持ちが楽になったのです。

1回でも受けた効果を感じるのは嬉しいです。

仕事の作業効率も向上

以前は、完璧な資料を作り上げてから

提出しようとするあまり、

納期ギリギリになってしまう

ことがありました。

しかし、「完璧じゃなくてもいいんだ」

と思えるようになってからは、

途中の段階で上司に

確認を取るようになりました。

その結果、修正のタイミングが早まり、

作業効率が上がったのです。

完璧主義を手放すことで葛藤が減る

これまで私は、

「葛藤をなくすには、より完璧を目指すしかない」

と思っていました。

しかし、実際はでした。

心の葛藤は自然と減っていく

この気づきは、私にとって

大きな成長のきっかけになりました。

完璧主義に苦しんでいる方には、

自分を追い詰める考え方を手放し、

もっと楽に生きられるようになる

ことを知ってもらえたらな~と思います。

目次