感情解放カウンセリングは、心理カウンセリングと感情解放ワークを組み合わせた、悩み解消のための当店独自の心理療法です。
どのような流れで行うのか
- 心理カウンセリング
解消したいお悩みに対して、認知行動療法の理論を用いてカウンセリングを行います。
必要な場面では、理解を深めるため「心の学び」も行います。 - 感情の特定と解放
悩みの原因となっているネガティブな感情をキネシオロジー(筋肉反射)で特定し、その感情を解放するワークを行います。
期待できること
心の奥にあるネガティブな感情を手放すことで、あなた自身が内面から変わり、本来の自分らしさを取り戻すことができます。
当店だけの独自の心理療法で、根本的な心の変化をサポートいたします。
どのような悩みに対応できるか
心の悩み・精神的な悩み・メンタル全般の課題に幅広く対応いたします
安心して受けられる理由
- 無理な思い出しは不要
辛い体験を詳しく話したり、無理に思い出していただく必要はありません - 幅広い年齢層に対応
7歳以上(小学2年生〜)から、老若男女どなたでも受けられます - 身体への負担が少ない
寝たきりではない限り、どなたでも安心してご利用いただけます
重要な注意事項
※ストレスマネジメントに分類される代替療法です
※教育的ワークであり、医療行為ではありません
当店の心理カウンセリングの特色


認知行動療法による深い気づき
認知行動療法の理論を取り入れることで、あなたが悩みを抱えた根本的な理由に気づくことができます。自分自身を深く理解し、悩み解消への道筋が見えてくるだけでも、心が軽やかになります。
他店にはない独自の心理的アプローチ
私は心理カウンセラーやメンタルコーチであると同時に、スピリチュアルカウンセラーでもあるため、その視点を重視しています。そのため
- 心が満たされる観点
- あなたらしく輝く方向
- 新しい自分に気づく
- 物事を違った角度から捉える
という角度から、お話します。
当店の感情解放ワークの特徴


他店にはない独自の心理手法
当店最大の特徴は、感情を解放する心理手法を用いることです。
単なるカウンセリングにとどまらず、根本的な変化を目指します。
感情解放ワークの流れ
- 感情の特定:悩みの原因である感情をキネシオロジー(筋肉反射)を活用して特定します
- 感情の解放:特定した感情を「眼球筋運動」にて解放していきます
- 自然な変化:感情が解放されることで、自然と内面から変わっていきます
期待できる変化
- 心の重荷が軽くなる
- 心が穏やかになり、心に余裕が生まれる
- 前向きな気持ちが湧いてくる
※教育的ワークであり、医療行為ではありません
当店が行うキネシオロジー(筋肉反射)について


心と体のつながり
「心と体は繋がっている」という言葉を聞いたことはありませんか?実は、心の奥底にある感情や思いは、目に見える形で体の反応として現れるのです。
キネシオロジー(筋肉反射)とは何か
筋肉反射は、あなたの身体から大切な情報を読み取るための手法です。体の筋肉の微細な反応を手がかりにして、心の奥深くにある情報を知ることができます。
どのような体験ができるか
読み取った情報を通訳することで
- 深い理解と納得:今まで分からなかったことの意味が腑に落ちる
- 新しい自分の発見:気づいていなかった自分の一面を知る
- 心の声を聞く:無意識の感情に気づく






筋肉反射の背景


1964年にアメリカのジョージ・グッドハート博士がアプライドキネシオロジー(AK)を考案されました。
神経から筋肉への伝達を利用した筋肉反射テストの技法を、当店独自に改良して、使用しています。
当店が行う感情解放の具体的な方法


感情解放の手順
- 感情を声に出す:身体から読み取った負の感情を「私は〇〇を感じています」と声に出していただきます
- 眼球筋運動を行う:1と同時に目を上下や左右に動かす「眼球筋運動」を行います
丁寧な確認プロセス
- 一連の眼球筋運動を行うたびに、感情が解放できているかを毎回確認します
- 1つの感情につき約1〜3回の眼球筋運動で、感情が解放されていきます
科学的根拠に基づく心理手法
眼球筋運動は、2013年にWHO(世界保健機構)によって「負担が最も少ないトラウマ除去法」として認められた心理療法EMDRを元にして改良した手法です。安心して受けていただけます。


色(カラー)を使った感情解放


色の持つ特別なエネルギー
色(カラー)にはそれぞれ固有の周波数があります。この周波数を「エネルギー」と考えてみてください。感情解放は色を使わなくても可能ですが、色の周波数を活用することで、より深く効果的な感情解放が実現できます。
カラーカードの活用
感情解放の際には、特別なカラーカードを使用します。
このカードには:
- 表面:感情解放に適した色彩
- 裏面:神聖幾何学模様「フラワー・オブ・ライフ」


より深い解放を実現
フラワー・オブ・ライフの持つエネルギーも加わることで、通常よりもパワフルな感情解放を体験していただけます。
詳しい情報について
感情解放の仕組みについて、さらに詳しく知りたい方は以下をご参照ください
感情解放カウンセリングで軽減できる感情一覧(一部)
1.恐れ


不安 | 自信がない | パニック |
怖い | 確信がない | 逃げたい |
勇気がない | 神経質/心配性 | 不安定 |
疑い深い(信じられない) | 見たくない(知りたくない) | 理解できない(分からない) |
内気/弱気 | 抑圧される | ヒステリー |
不安 | 自信がない |
怖い | 確信がない |
パニック | 逃げたい |
神経質/心配性 | 勇気がない |
不安定 | 疑い深い(信じられない) |
見たくない(知りたくない) | 理解できない(分からない) |
弱気/内気 | 抑圧される |


2.悲しみ


愛されていない | さびしい | 罪悪感 |
後悔 | 居場所がない | 絶望感 |
好かれていない | 嫌われている | 失望感 |
分かってもらえない | 大事(大切)ではない | 憂鬱(ゆううつ) |
責められた/攻撃された | 傷つけられた/いじめられた | 拒絶された |
見捨てられた | 虐待された | 周りになじめていない |
死にそう | 裏切られた | 騙された |
さびしい | 愛されていない |
後悔している | 罪悪感 |
好かれていない | 居場所がない |
嫌われている | 憂鬱(ゆううつ) |
絶望感 | 失望感 |
分かってもらえない | 大事(大切)ではない |
責められた/攻撃された | 傷つけられた/いじめられた |
拒絶された | 見捨てられた |
虐待された | 裏切られた |
死にそう/死にたい | 騙された |


3.怒り


イライラ | 短気 | 激怒 |
嫉妬 | 恨み | 憎しみ |
頑固/頑な | 復讐 | 反抗的 |
攻撃的 | 批判的 | 破壊的 |
イライラ | 短気 |
激怒 | 嫉妬 |
恨み | 憎しみ |
頑固/頑な | 復讐 |
反抗的 | 攻撃的 |
批判的 | 破壊的 |


4.無気力


(心が)疲れている | やる気がない | 落ち込む |
無価値感/無価値だ | 無能感/無能だ | 消極的/どうせ… |
あきらめ | 解決できない | 行動できない |
運が悪い | 麻痺している | 冷めている |
虚しい | 生きづまっている | 役に立たない |
(心が)疲れている | やる気がない |
落ち込む | 消極的/どうせ… |
無価値感 | 無能感 |
あきらめ | 行動できない |
運が悪い | 麻痺している |
冷めている | 解決できない |
虚しい | 生きづまっている |


5.その他の(プライドや意欲を表す)感情


執着/執着心 | 独占欲 | 所有欲 |
不平不満 | せっかち | 支配欲 |
我慢できない | ひねくれる | 消えたい |
正義感/正しい | 傲慢(ごうまん) | 依存/依存心 |
心を閉じる | 身を削る/自己犠牲 | 私は悪くない |
失敗できない | 過保護 | 威圧的 |
わがまま | ひねくれる | 注目されたい |
話を聞かない | ずるがしこい | 優れている |
我慢できない/我慢したくない | 正しい/正義感 |
執着/執着心 | 独占欲 |
所有欲 | 支配欲 |
不平不満 | せっかち |
依存/依存心 | 消えたい |
心を閉じる/心を閉ざす | 話を聞かない |
身を削る/自己犠牲 | 注目されたい |
傲慢(ごうまん) | 威圧的 |
(私は)悪くない | 失敗できない/失敗したくない |
わがまま | ひねくれる |
ずるがしこい | 過保護 |


なぜ感情を解放する必要があるのか


ストレスの正体
ストレスとは、ネガティブな感情が蓄積された状態のことです。この蓄積された感情は、心の悩みとして以下のような症状を引き起こします:
- 無気力:やる気がないや無価値感
- 悲しみ:さびしさや罪悪感
- 恐怖:不安や自信のなさ
- 怒り:恨みや嫉妬 など
これらが大きくなると、身体の不調まで現れることがあります。
心も体も健康でイキイキと過ごすために
心と体が健康で、元気に生きていくためには、ネガティブな感情を蓄積させず、適切に手放していくことが大切です。
変われない理由
自分を変えようとしても変われない理由は、ネガティブな感情が無意識の部分でメンタルブロックになっているからです。このメンタルブロックとなる感情を特定し解放することで、あなたは自然と変化し、人生がシフトしていきます。
幸せへの近道
今より幸せを感じ、人生の質を向上させたいなら、ネガティブな感情を解放することが最も効果的な方法なのです。
カウンセリング後に期待できる変化


感情解放カウンセリングを受けることで、以下のような変化が期待できます
心の変化
- 気になっていたことがあまり気にならなくなる
- 自分を否定することが減り、自分を肯定できるようになる
- 心が広くなり、物事の受け止め方が変わる
- 自分の本当の気持ちに気づきやすくなる
人間関係の改善
- ストレスに感じていた人間関係が、以前より気にならなくなる
- 相手への怒りやイライラの気持ちが和らぐ
感情の安定
- 恐怖や不安な気持ちが軽減し楽になる
- 悲しみや辛い気持ちが和らぐ
- 気力が上がり、やる気が湧いてくる
根本的な変化
- トラウマを手放し、過去に囚われなくなる
- 本来持っている能力が発揮できるようになる
- 身体の不調や症状が変化する
【注意事項】
- 療法の性質について
「トラウマケア」「インナーチャイルド療法」「ストレスマネジメント」に分類される代替療法です。医療行為ではなく、教育的(学問的)ワークとして行っております。 - 当日の体調管理
• 目を動かす手法を使用するため、目と脳に疲れを感じることがあります
• カウンセリング当日は無理のない予定で過ごすことをおすすめします
• コンタクトレンズ着用の方は、外せる準備をしておくと安心です - 食事について
• カウンセリング中に水分を多く取っていただく場合があります
• カウンセリング直前は満腹状態を避けることをおすすめします - 妊娠中の方へ
妊娠中の方は、感情解放ワークが受けられない場合があります。
気になる場合は、当日来店の際にお伝えください。